スポンサー広告


こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2011年08月23日

ブルーベリーな農家さんとして・・・。

オイラ、ブルーベリー農家さんではありますが、他にリサイクルやたまに農産物などのポップなんぞも作ります。当然自分の所だけではなく仕事として受ける事も。

最近ではその他の割合もかなり増えてきまして、完全に何屋さんだかわからん時も多々。
友人達からは「最近は何やってんの?」・・・「植木屋さんに行ってきた」・・・なんて感じな受け答えな時もあります。

そんな中、何屋さん?って質問されると「ブルーベリー屋さんです!」ときちんと答えます。(たまに答えない時もありますが・・・)
でも、そこは自分の中できちんと確立していて、ブルーベリー屋さんが主軸とした事業を展開する!っていうことを決めています。

例えば剪定枝を砕く仕事だってブルーベリー屋さんがブルーベリー栽培に必要な資材を自分で作り出すという所から始まっているし、ポップ等も自分のところの販促品を作る傍ら、他の生産者さんが物を売りやすくするために作るというコンセプトを持ってやっています。
たまにお手伝いする植木屋さんや、他の仕事だって、その技術はブルーベリー栽培をはじめとした自分の所に少しでも役立てようと行ってみたりして・・・。

よくある話が中華料理屋さんなのに「冷やし中華はじめてみました!」「鉄板焼きはじめてみました!」なんてよくわからん所があります。
自分なら中華を食べたいなら中華料理の専門店に行きたいと思うし、焼肉ならきちんと焼肉屋さんに行きたいと思います。

まばらに沢山の事を始めると何が主軸だかわからなくなってしまう事・・・よくありませんか?
だから自分は意識の中で、ブルーベリー屋さんという事を肝に置いて、日々の作業を繰り返しています。
やっぱりブルーベリー屋さんが「焼肉はじめました!」って感じだったら、入りはしないでしょ?(笑)
剪定枝を取りに個人宅へ伺う時も「自分はブルーベリー屋さんです!」と言って、ブルーベリージャムとパンフレットを持って行き、この剪定枝はこのように利用しています!という事を一言付け加えて帰って来る様にしています。

今後、ブルーベリー屋さんは、ひょっとして化粧品を売る事もあるかもしれません。
もしかしたらブルーベリー発電なんて事も・・・。もっと言ったらブルーベリーで宇宙の支配を企むかもしれません。でも、自分は化粧品販売員であっても、なんとか保安院であっても悪の秘密結社であってもブルーベリー屋さんなのです。

いつだって名刺には「農業人」って入ってますから・・・今後は上記の肩書きを隅っこの方に入れておこうかな・・・ウソですけど(笑)

今後もブルーベリー屋さんとしてやっていこうと思っています。はい。


清らかな水が流れる里山でバラとブルーベリー達と暮らしています。
ローズベリーファーム
  


Posted by ロベファ at 14:02Comments(2)